今まで私はキーボードに対してこだわりは持っていなかった。
程よい打鍵感覚さえあれば良いかな、と思い1,000-2,000円程の安物キーボードを使っていたのだ。
メーカーはLogicool製のもので良ければいいかな、という安直な考えのもと、同じ物を何年も使っていたのだ。
他社メーカーのキーボードに興味を持ったのは友人の影響だ。
友人はキーボードにこだわりを持っており、テンキーレスでコンパクトなキーボードを使っていたのだ。
その友人宅で触らせてもらったのだが、サブとしてタイプライター式のキーボードがあり、個人的にはコンパクトキーボードよりかはタイプライター式のキーボードの方が気に入った為、自分のキーボードもそれにしよう!と思い、Amazonで色々商品を眺めていた。
Amazonで安直に「タイプライター式キーボード」と検索をかけたら、様々な種類のキーボードが出てきて驚いたものだ。
今時タイプライター式なんてそんなに需要がないだろう、と決めつけていた部分もあるし、店頭で見かけなかったからこその驚きである。
様々な種類のキーボードを眺めていると、結構テンキーレスのキーボードが多いな、という感想を抱いた。
私はテンキーのエンターを結構な頻度で使うので、テンキーが付いているキーボード、かつ5,000円前後のものを探していた。
良い商品であろうものは普通に1万や2万を越えてくるキーボードがあり、こういう商品を購入するのはよっぽどのこだわりがある人向けなんだろうな、なんて思っている。
Amazonで様々なキーボードを見ながら自分の条件に合いそうなキーボードがないか見ていた時、「お、これは良さそう」と思ったのがZIYOU LANG製品の有線パンクキーボードだった。
テンキーもついており、ファンクションキーも問題ない。
今使っているデスクトップパソコン用のキーボードとおおよそキーの配置も同じだし、これにするか、と友人に相談しつつ購入。
価格もゲーミングマウスが付属していなければ5,000円台、というのも魅力的だった。
ただ懸念点としては、USキーボードである、という点だけだった。
USキーボードとは英語配列キーボードのことをいい、普段私たちが目にして使っているキーボードはJISキーボードといって日本語配列キーボードである。
英語配列という名前の通り、英語圏で使用される頻度が高いキーボードとなっていて、各々のキーには英語と記号のみが記載されたシンプルな見た目が特徴。
またUSキーボードとJISキーボードではキーの大きさが異なる部分があり、特にエンターキーがわかりやすいように感じる。
エンターキーの大きさが違えば配列も若干異なる他、記号や、かな入力と英数字の切り替え等入力方法が異なる部分はあるものの、それでも私はタイプライター式のキーボードが使いたい!という気持ち。
またUSキーボードも慣れたら問題ないだろう、という楽観的な考えで購入に踏み切ったのである。
Amazonで購入し、届くのを待ち遠しかったキーボードがついに届いた。
PCに接続する前にキーの入力をさらっとしてみたところ、指の腹で押すような感じではなく、指先で押すような感じだな、という印象を受けた。
またタイプライター式ということもあってか、流れるようなキー入力、というよりかは一文字ずつしっかり入力をしていかないといけないかな、という印象もあった。
そして驚いたのはF3とF4のキー配置が物理的に入れ替わっている、ということである。
この部分はチェックしていなかった為驚いたが、まぁそんな高頻度で使うキーではないということ、慣れたら問題ないだろう、という楽観的な考えは変わらなかった。
早速PCに接続して色々記号や、かな入力切替の方法をやってみると、なんだか日本語入力方式と変わりがない・・・。
ただしアンダーバーや特定の記号が、キーボードに表記されているキーとは異なるキーで入力できる事に違和感を感じ、Googleで「英語配列キーボード アンダーバー 出ない」なんて安直な検索をかけたものだ。
検索結果からして分かったことは、USキーボードなのにも関わらずJISキーボードとしてPCが認識しているため、そこの切り替えをしてあげないといけない、ということだった。
設定をやり直し、PCを再起動させUSキーボードであることを認識させたら、使い勝手がガラッと変わったのである。
@マークがShift+2を押さないと出ない、という事はもちろんの他、かな入力切替がワンボタンでは出来ない、といったような手間がかかるようになったのだ。
だがその手間を差し置いても、入力したときの感触がたまらない。
打鍵音はややうるさめではあるものの、タイプライター式というのはこういうものだろう、ということと、友人宅で触ったものと変わりがなかった入力感触だったので大満足である。
購入してから約1ヶ月が経過したが、主に使用するキー配置はなんとなく理解してきた。
普段使う事のない記号を入力するときは、「どこだったかな」と思うときもあるが、大体キーに記載されているので問題はない。
かな入力との切替のひと手間さえも、なんだか可愛らしく思えてくるのだ。
USキーボードは人を選ぶものの、私はこのタイプライター式のキーボードがUSキーボードとわかっていて購入したから良かったかな、と思っている。
JISキーボードだと思って購入していたら、なんだこのキーボード、となったに違いない。
キーの入力一つひとつがしっかりしているため、入力ミスはやや増えたものの今までのキーボードとは違う入力ミスが増えた程度で、さほど問題はないかな、と個人的には思っている。
JISキーボード入力は何十年とお世話になってきたので、USキーボードが今慣れていない、そして入力ミスが増えたのも仕方ないかな、と楽観的にとらえている。
USキーボードはプログラマーの人に向いている、という噂も小耳に挟んだ為、USキーボードに完全に慣れていけたらなぁ、なんて思っている。